FC2ブログで、書き綴っていた「好きだからゴルフ」から抜粋し、新たな記事を加えました。
管理者が手抜きのため、あちこちのブログをBlogspotに集約しました。
私自身40年以上も続けているゴルフですが、平均104~105のスコアで大体100と110の間でプレーしています。
何をやってたの?と言われても健康のためですから、多い方が良いですと答えるしかありません。
もし、貴方が上達したければ口先だけの先輩や、ゴルフ練習場のお節介爺の忠告には、耳を貸さないこと。出来るだけ早くちゃんとしたスクールで正しいフォームを身に着けることをお薦めします。
ヘンテコな癖を直すのに10年はかかります、そしてその間に新しいヘンテコが加わり、誰にもマネできない不思議なフォームが完成します。
このブログでは、技術的なアドバイスはありません。
FacebookやYoutubeには、見て納得できる体の使い方が沢山ありますので参考にするのが良いと思います。
但し、貴方がその画像と同じようにやっていると感じたとしても、他の人から見ると全然違って見えるはずです。
問題は貴方だけは、貴方のフォームが見えない事です。スマホで後ろからスィングを撮っても、体重や手の動きは見えません、スクールに行って出来るだけ早く矯正することをお薦めします。
このブログはア仕事で??頑張った海外のコースや、スコアが改善しないのを道具のせいにして改良に??努めた経験をご紹介します。
また、30年近く通っている練習場の紳士のご様子も紹介します。
プレー日お昼のビールやワインをもう少し減らしていたら、もっと上手くなっていたのは間違いありません。
Jimmy Clay Golf Course Austin
初めてアメリカでプレーしたテキサス州の州都オースチンのゴルフ場です。 グループで研修出張中の半日に時間が出来たので、飛び込みでプレーしました。なにしろ海外で初めてのゴルフで印象深いです。 二人乗りカートを利用し、売店で缶ビールと砕いた氷をアイスボックスいっぱいに積み込み、ボ...

-
クラブを分解してみる。 ヘッドを抜く ①ヘッドとシャフトの境目にある3センチくらいの黒いプラスチックの部分をカッターとペンチでシャフトを傷つけないように取ります。(黒いのはソケットと言い、大体セルロイドで出来ています。温めると柔らかくなり取り易くなりますが、ちょっと熱し過ぎると...
-
中国深圳にある世界最大のゴルフ場です。 プレー当時180ホールを擁する世界最大のゴルフ場、まだ建設中のホールもありましたからもっと増えているでしょう。 有名なティチングプロ監修のコースを楽しみました。 メインクラブハウスはホテルになっているので、宿泊して5日間毎日2ラ...
-
④最初に、引き抜くクラブのチョイス ウッドヘッド、カーボンヘッドとシャフトの接合部をワイヤーで巻いてあるドライバーやFWは素人の手には負えません諦めてください。 また、最初はサンドウェッジやPinの茶色(ベリリウム・カッパー素材)や銅系のボディにタングステンなど比重の重いもの...
0 件のコメント:
コメントを投稿